当院では外来勤務看護師を募集しています。整形外科の経験は問いません。
お問い合わせはホームページ内のお問い合わせメールあるいは電話でお願いします。
休診・診療時間変更・代診のお知らせ
お知らせ
4月から医療施設におきましてマイナンバーカードでの健康保険証の確認が義務化されますが、まだ多くの施設で設備が整っていません。
当院も設備が遅れていることからマイナンバーカードでの確認はできない状態です。
受診の際には今まで通り健康保険証をご持参ください。
詳しくはこちらへ
2022年1月より、新しく DXA 骨密度測定装置(GE Healthcare社製PRODIGY Fuga Compact)を導入しました。腰椎、大腿骨頚部の骨密度を体位を変えることなく検査できます。
コラム
先月の米子市での野球検診に引き続き
1月7日(土)に岡山市北区の吉備中学校で開催された岡山県中体連野球検診に参加しました。
検診、トレーニング、セルフチェック指導のメニューでしたが、県内から集まった選手、指導者ともに熱心で、
充実した会になったと思います。
しっかり今年のシーズンに備えてもらいたいです。

一気に真冬になりました。
12月18日に米子市で開催された野球検診「Mac's Trainer Room Baseball Medical • Conditioning Check 2022 In YONAGO」に検診ドクターとして参加してきました。吹雪の悪天候でしたが約160名が山陰、岡山県北から参加しました。肘障害を中心とした検診、投球指導、栄養指導、グローブの扱い方教室、講演という盛りだくさんの内容でした。検診では投球制限や故障の予防をしている選手が増えたためか、故障者が例年より少なくなった印象でした。よい傾向だと思います。シーズオフにしっかりチェックと対処しておけば来シーズンをよい状態で迎えられます。来年は1月7日と1月28日に野球検診にドクターとして参加する予定です。
岡山マラソン出場の選手を応援します。
岡山マラソンまで約2ヶ月となりました。SUB5,4,3,を目指して練習している方、完走を目指して頑張っている方など様々であると思います。
この2年間新型コロナの影響で大会が中止となったため実践不足になっています。特に初級から中級の方々はペース配分や筋疲労の感覚が鈍っていますので肉離れや筋痙攣に注意が必要です。今回は十分な練習ができたとしても自分の現在の実力を過信せず、控えめなレース計画を立てましょう。水分、栄養補給のタイミングも今から計画を立てておきましょう。
新型コロナ感染症第5波の影響で各種スポーツにおいて多くの方が活動を自粛されています。前回の非常事態宣言期間と同様に個人個人で工夫してトレーニングしていると思います。実践プレー、チームプレーの練習ができないので、いかにこれらをイメージしながらトレーニングすることが大切なポイントになります。また、自粛明けの練習で肉離れ、捻挫、突き指など体の動きがついていかなくて生じるケガが多くなりますので、練習量や強度も考えながらトレーニングしましょう。
緊急事態宣言延長中のこの期間、どのスポーツも練習や試合が制限され運動の質、量ともに落ちてきています。今月20日には宣言が解除され本格的な活動が再開できるはずです。皆さん自主練など工夫して過ごしているでしょうが、再開後に怪我をしないように準備してゆきましょう。全体練習、ゲームでのパフォーマンスを想像しながら、トレーニングの量、強度を上げましょう。
診療カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
終日休診
代診あり
午後休診
手術日
診療時間変更
祝日
医院案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | / | / |
15:30~19:00 | ○ | ○ | ● | / | ○ | / | / | / |
【受付】08:30~12:00/15:00~18:30
【新患受付】11:30まで/18:00まで
【休診】木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
【手術日】火曜、金曜(手術は昼の休憩時間に行います)
※●院外手術のため午後外来の開始が遅れることがあります。
事前に確認していただき、ご来院いただきますようお願いいたします。
※混雑のために診療時間が数時間延長している状況が続いています。
1時間以上の診療時間延長が予想される場合は、新患受付を午前11時30分、午後6時以前に終了させていただくことがあります。
スポーツ障害なんでも相談
投球障害、ランニング障害など種目による特徴的障害、肩、肘、腰、膝など各部位の障害、年齢によって生じる障害などについての相談を受け付けています。
ロコモーティブシンドロームについてもOKです。
ご相談はこちらから
診療案内
名越整形外科の5つの特徴
- 日本整形外科学会認定整形外科専門医が、一般的な疾患からスポーツ障害まで
幅広く診療しています - 理学療法士が5名常勤。スポーツ障害や高齢者の運動器症候群のリハビリに注力
- 肩の疾患は院外。肘や手指の疾患は、院内で手術を行っています
- 待ち時間対策として、ネットからの順番受付を導入しています
- JR山陽本線「庭瀬駅」より徒歩約5分。駐車場も約30台分ご用意しています
院長紹介
病気、怪我に対応することが我々の使命ですが、スタッフ一同誠意を持った、人と人とのふれあいをモットーに医療に従事しております。
近年医療の状況はめまぐるしく発展、変化してきています。
以前から用いられている治療法と新しく開発された治療法も取り入れながら治療を行っています。
今後も患者様の立場に立って
医療に貢献したいと考えています。
アクセス
〒701-0153
岡山県岡山市北区庭瀬229-2
最寄駅
JR山陽本線「庭瀬」駅から徒歩5分、タクシーで、瀬戸大橋線「早島」駅から14分、「妹尾」駅から22分です。
最寄バス停
バス(両備、岡電、中鉄)岡山-中庄倉敷線 庭瀬駅通り下車徒歩2分
車でお越しの方
県外から車でお越しの方は、四国方面は早島IC、姫路、福山方面からは倉敷ICをご利用になると便利です。
近くの駐車場
駐車場は約30台分あります。
当院のこだわり
投球障害や、スポーツによる外傷・障害などを中心に診療をしています。
学生時代に野球をしていた経験から「投球障害を治したい」という気持ちがありました。そのほか、肩や肘、手などの上肢の疾患を中心にスポーツ障害も診療していますので、お困りの方はご相談ください。